| Home |
2012.03.31
お気に入り
モロッコで気に入った食べ物&飲み物はこの
3つ
1.ミントティー

甘い(角砂糖がたんまり入ってます)のにスーッとするから後味が爽快で
脂っこい食べ物と相性バッチリ
使われている茶葉は中国緑茶で、小さく丸まった茶葉なんだって
ミントティーのグラスとポット、買って帰れば良かったな~
2.タルーダントで食べた魚のフライ

これ
、1人分です
すごいボリュームでしょ
ただのフライなんだけど、パンばっかり食べてたので
ちょー美味しく感じました
1人前15DH(≒¥148)
昼も夜も大人気のこのお店

大将らしき人は黙々とフライを揚げてるんだけど
「ごちそうさま」って言うとニッコリしてくれたよ
タルーダントに行く人はぜひ寄って欲しいお店です
3.エッサウィラで食べたスフェンジ

いわゆるドーナツ
です
粉砂糖がかかっているだけでとってもシンプル
揚げたてが最高です
生地は日本のドーナツとちょっと違うんだよね
表現力に乏しくうまく説明できないのが残念
2個で3DH(≒¥29)とうれしいお値段でした

1.ミントティー

甘い(角砂糖がたんまり入ってます)のにスーッとするから後味が爽快で
脂っこい食べ物と相性バッチリ

使われている茶葉は中国緑茶で、小さく丸まった茶葉なんだって

ミントティーのグラスとポット、買って帰れば良かったな~

2.タルーダントで食べた魚のフライ

これ

すごいボリュームでしょ

ただのフライなんだけど、パンばっかり食べてたので
ちょー美味しく感じました

1人前15DH(≒¥148)
昼も夜も大人気のこのお店

大将らしき人は黙々とフライを揚げてるんだけど
「ごちそうさま」って言うとニッコリしてくれたよ

タルーダントに行く人はぜひ寄って欲しいお店です

3.エッサウィラで食べたスフェンジ

いわゆるドーナツ

粉砂糖がかかっているだけでとってもシンプル
揚げたてが最高です

生地は日本のドーナツとちょっと違うんだよね
表現力に乏しくうまく説明できないのが残念

2個で3DH(≒¥29)とうれしいお値段でした
スポンサーサイト
2012.03.27
フナ広場で食べたもの
マラケシュのフナ広場の屋台は呼び込みがすごくて
うろちょろしてるだけでお腹いっぱいになっちゃいます
A&Kが食べた数少ない料理をご紹介
1.貧乏旅行にかかせないハリラ

トマト
ベースのトロッとしたスープで
豆が入ってて、パクチーの風味がします
パンがついてくるので、これだけでけっこうお腹いっぱい
お値段、2人前でたったのDH6(≒¥58)
2.羊肉
の煮込み

ちょっとクセがあるけど、香草入りの塩みたいなものにつけて
パンにくるんで食べるとなかなかイケます
お値段は忘れてしまいました~
3.エスカルゴ

スペイン料理のバターソテーを想像してたので
ただのスープ煮にびっくり
殻から取り出すと

グ、グロいっ
ナメクジのような姿にA&Kの食欲は一気に低下
苦くて、ぐにゅぐにゅ、美味しくなーい
隣に座っていた家族は何杯もおかわりしてたので
なかなか減らないA&Kのエスカルゴをどうぞと言いたかった・・・
屋台での食事は
残念ながらまた食べたいって思うようなものはなかったなー
うろちょろしてるだけでお腹いっぱいになっちゃいます
A&Kが食べた数少ない料理をご紹介

1.貧乏旅行にかかせないハリラ

トマト

豆が入ってて、パクチーの風味がします
パンがついてくるので、これだけでけっこうお腹いっぱい

お値段、2人前でたったのDH6(≒¥58)
2.羊肉


ちょっとクセがあるけど、香草入りの塩みたいなものにつけて
パンにくるんで食べるとなかなかイケます

お値段は忘れてしまいました~

3.エスカルゴ


スペイン料理のバターソテーを想像してたので
ただのスープ煮にびっくり

殻から取り出すと

グ、グロいっ

ナメクジのような姿にA&Kの食欲は一気に低下

苦くて、ぐにゅぐにゅ、美味しくなーい

隣に座っていた家族は何杯もおかわりしてたので
なかなか減らないA&Kのエスカルゴをどうぞと言いたかった・・・
屋台での食事は
残念ながらまた食べたいって思うようなものはなかったなー

2012.03.26
10ヶ月ぶりのヘッドダウン
昨日はスカイダイビングをしに藤岡DZへ行ってきました
DZの周辺は少しずつ緑が増えていて、景色は春
を感じるけど
気温は風ビュービュで日が陰るとちょー寒くて
冬でした 
途中、Kのダウンが破れる
ハプニングがあり

ジャンプモード


でもせっかく来たんだからとAと2way
[広告] VPS
久しぶりのヘッドダウンで
ちょっとバタバタしたけど楽しかったな~
DZの周辺は少しずつ緑が増えていて、景色は春


気温は風ビュービュで日が陰るとちょー寒くて


途中、Kのダウンが破れる


ジャンプモード



でもせっかく来たんだからとAと2way

[広告] VPS
久しぶりのヘッドダウンで
ちょっとバタバタしたけど楽しかったな~

2012.03.24
手なずけるために
A&Kの家の近くにかわいい
野良猫が2匹います

2匹とも体の大きさは同じ
去年の夏はまだまだ小さい子猫だったので1歳ぐらいかな
暖かい日
は2匹並んで日向ぼっこしている姿をよく見かけます 
なでなでしたくて
近付くんだけどいつも逃げられちゃうんだよね
そこで・・・

こんな
の買ってみました~ 
逃げられないように頑張ります


2匹とも体の大きさは同じ
去年の夏はまだまだ小さい子猫だったので1歳ぐらいかな

暖かい日


なでなでしたくて
近付くんだけどいつも逃げられちゃうんだよね

そこで・・・

こんな


逃げられないように頑張ります

2012.03.22
足
スノーボードアイテムで一番大切なブーツ
足に無理なくフィットして
力が無駄なくボードに伝わるブーツがイイらしい
そこで東京都町田市にある b’s east を訪問

自分の足にフィットするインナーが売りのDEELUXEを取り扱い
そのインナーを作る時に正確に自分の足を測ってくれる技術を持ったお店らしい
しかーし
A&Kの足の合うサイズのDEELUXEのブーツはすでに完売・・・
話を聞くと
・3月頃から時期シーズンモデルの予約受付が開始
・7月くらいに入荷されるので、その前にソールやインナーの作成
・翌年1月くらいに、シーズンモデルは売切れ始め
・翌年3月には売れ残りで足のサイズに合った物があれば作れる
こんな感じらしい
なので早速、来シーズンモデルの予約開始~
足の測定と思いきや足の骨組み模型を使い
正確な足の骨の状態や偏平足の割合など、分かりやすく講義
そしていよいよ足の測定
先ずはK
スタッフ:「小さっ!幅広っ
左右で長さが5mmくらい違います サイズ選択が難しい足ですね」
K :「前回のスノボではレンタルブーツのサイズを途中で小さく代えてもらったりしました」
スタッフ:「足、痛めませんでした」
K :「フィットさせようと紐をギチギチに絞ったので・・・」
スタッフ:「足がブーツ内で滑るので小さいサイズに変更して、紐を強く締めたんだと思うな」
こんなやり取りから、どうして足がブーツ内で滑る(滑る感じがする)のか
滑らないようにするにはどの様な対処をすれば良いかアドバイスしてもらいました
次にA
スタッフ:「これまた面白い足だなぁ
腰、悪くないですか?」
A :「よく傷めます」
スタッフ:「(足の模型を見ながら)足の裏のココの筋肉が弱いんですね、まぁ仕方ないか」
A :「立ち方ですかね?」
スタッフ:「ではなくコンクリートの上を靴履いて歩くのでココの筋肉は弱くなりやすいんです」
そんなやり取りから、Aの足は女性並みの外反母趾だが
なぜか小指の爪は大きく保たれている不思議
な足と判明
この店 オモシロイ
「やっぱり日頃の研究が大切で、多くの店はそれを怠ってますよねぇ」 とスタッフ
耳が痛くなるセリフを思わぬところで頂いてしまったA&K
次回はインナー作成予定です
足に無理なくフィットして
力が無駄なくボードに伝わるブーツがイイらしい

そこで東京都町田市にある b’s east を訪問

自分の足にフィットするインナーが売りのDEELUXEを取り扱い
そのインナーを作る時に正確に自分の足を測ってくれる技術を持ったお店らしい
しかーし
A&Kの足の合うサイズのDEELUXEのブーツはすでに完売・・・

話を聞くと
・3月頃から時期シーズンモデルの予約受付が開始
・7月くらいに入荷されるので、その前にソールやインナーの作成
・翌年1月くらいに、シーズンモデルは売切れ始め
・翌年3月には売れ残りで足のサイズに合った物があれば作れる
こんな感じらしい
なので早速、来シーズンモデルの予約開始~

足の測定と思いきや足の骨組み模型を使い
正確な足の骨の状態や偏平足の割合など、分かりやすく講義
そしていよいよ足の測定

先ずはK
スタッフ:「小さっ!幅広っ

K :「前回のスノボではレンタルブーツのサイズを途中で小さく代えてもらったりしました」
スタッフ:「足、痛めませんでした」
K :「フィットさせようと紐をギチギチに絞ったので・・・」
スタッフ:「足がブーツ内で滑るので小さいサイズに変更して、紐を強く締めたんだと思うな」
こんなやり取りから、どうして足がブーツ内で滑る(滑る感じがする)のか
滑らないようにするにはどの様な対処をすれば良いかアドバイスしてもらいました
次にA
スタッフ:「これまた面白い足だなぁ

A :「よく傷めます」
スタッフ:「(足の模型を見ながら)足の裏のココの筋肉が弱いんですね、まぁ仕方ないか」
A :「立ち方ですかね?」
スタッフ:「ではなくコンクリートの上を靴履いて歩くのでココの筋肉は弱くなりやすいんです」
そんなやり取りから、Aの足は女性並みの外反母趾だが
なぜか小指の爪は大きく保たれている不思議

この店 オモシロイ

「やっぱり日頃の研究が大切で、多くの店はそれを怠ってますよねぇ」 とスタッフ
耳が痛くなるセリフを思わぬところで頂いてしまったA&K
次回はインナー作成予定です

2012.03.19
とんぼ返り
苫小牧駅前にいるアイスホッケー小僧の像

マンホールの絵柄がアイスホッケーだし
苫小牧市のカントリーサインもアイスホッケー

街じゅうアイスホッケー
日本スケート連盟によると
苫小牧市だけで5箇所ものスケートリンク
があるらしく
A&Kが観戦した苫小牧市白鳥アリーナから歩いて数分のところにある
王子製紙スケートセンターでは全日本歯科医師アイスホッケー大会が行われてました
今朝はJR苫小牧駅7:25発の室蘭本線に乗り
途中、南千歳駅乗換えで新千歳空港へ

9:05発スカイマーク便で茨城空港10:30着
現地滞在約20時間30分、とんぼ返りの苫小牧でした
~追伸~
苫小牧から札幌って近かったんだねぇ
前もってきちんと調べておけばよかった
次回はぜひすすきの案内ヨロシクです、Mカニさん

マンホールの絵柄がアイスホッケーだし
苫小牧市のカントリーサインもアイスホッケー

街じゅうアイスホッケー
日本スケート連盟によると
苫小牧市だけで5箇所ものスケートリンク

A&Kが観戦した苫小牧市白鳥アリーナから歩いて数分のところにある
王子製紙スケートセンターでは全日本歯科医師アイスホッケー大会が行われてました
今朝はJR苫小牧駅7:25発の室蘭本線に乗り
途中、南千歳駅乗換えで新千歳空港へ

9:05発スカイマーク便で茨城空港10:30着
現地滞在約20時間30分、とんぼ返りの苫小牧でした

~追伸~
苫小牧から札幌って近かったんだねぇ

前もってきちんと調べておけばよかった
次回はぜひすすきの案内ヨロシクです、Mカニさん

2012.03.18
プレーオフ ファイナル第2戦
茨城空港11:05発のスカイマーク便
に乗り
来てしまいました苫小牧

そうですアジアリーグアイスホッケー
プレーオフ・ファイナル第2戦、栃木日光アイスバックスの応援
なのだ
新千歳空港からバス
に乗り、
苫小牧白鳥アリーナに着いたのは試合開始の15分前
すでに両チームの応援合戦がはじまっており
第1戦に勝利したアイスバックス側応援席には少なからず余裕な感じが漂っていた
が・・・
試合開始直後わずか1分
なんとまさかのオウンゴールでいきなりのビハインド

怪我で出場できない守護神GK44福藤選手に代わり
今日もルーキーGK38小野選手がスタメン
プレッシャーに打ち勝ってもらいたいところだけど
どうしても安定感に欠けてしまい
立て続けに好セーブしたかと思うと
あっさりキレイにゴールを許してしまう
良いところなく2点のリードを許し第一ピリオド終了

挽回したい第二ピリオドだけど
自力で勝る王子イーグルスの力強く安定した試合運びが続き
パワープレーもことごとく跳ね返されてしまい
どうにも波に乗れないアイスバックス
0-3で最終第三ピリオドへ

冷静に1点ずつ返していきたいアイスバックス
しかし、焦りのためか徐々にラフ行為が目立ち始める

ペナルティーボックスに入ってしまったアイスバックスの3人
焦りが伺えるプレーだなぁ

結局、最後まで落ち着いたプレーに徹したイーグルス

敗戦

前日の敗戦から修正してきたイーグルス
先勝したことで気持ちに余裕が生まれてしまったアイスバックス
あぁ~あ悔しい試合観戦だったな
さぁて気持ちを切り替えて
明日朝の便で返りま~す

来てしまいました苫小牧


そうですアジアリーグアイスホッケー
プレーオフ・ファイナル第2戦、栃木日光アイスバックスの応援

新千歳空港からバス

苫小牧白鳥アリーナに着いたのは試合開始の15分前
すでに両チームの応援合戦がはじまっており
第1戦に勝利したアイスバックス側応援席には少なからず余裕な感じが漂っていた
が・・・
試合開始直後わずか1分
なんとまさかのオウンゴールでいきなりのビハインド


怪我で出場できない守護神GK44福藤選手に代わり
今日もルーキーGK38小野選手がスタメン
プレッシャーに打ち勝ってもらいたいところだけど
どうしても安定感に欠けてしまい
立て続けに好セーブしたかと思うと
あっさりキレイにゴールを許してしまう

良いところなく2点のリードを許し第一ピリオド終了

挽回したい第二ピリオドだけど
自力で勝る王子イーグルスの力強く安定した試合運びが続き
パワープレーもことごとく跳ね返されてしまい
どうにも波に乗れないアイスバックス

0-3で最終第三ピリオドへ

冷静に1点ずつ返していきたいアイスバックス
しかし、焦りのためか徐々にラフ行為が目立ち始める

ペナルティーボックスに入ってしまったアイスバックスの3人
焦りが伺えるプレーだなぁ

結局、最後まで落ち着いたプレーに徹したイーグルス

敗戦


前日の敗戦から修正してきたイーグルス
先勝したことで気持ちに余裕が生まれてしまったアイスバックス
あぁ~あ悔しい試合観戦だったな

さぁて気持ちを切り替えて
明日朝の便で返りま~す
2012.03.16
旅の回顧録2012:その4
A&Kがモロッコで嫌だ嫌だと感じていた事を
ポジティブに表現すれば、それは
たくましさ
金とれるヤツから金をとり
はっきり主張しないヤツは言いくるめる

性善説傾向の日本社会では理解しがたい環境だけど
世界標準は当然モロッコの方
欲しいものはほとんど手に入り、
過保護すぎるほど過保護に生きている日本の子供たち
貧しさゆえに学校に行けず、
一生懸命ティッシュを売ったり、観光客の靴を磨くモロッコの子供たち
彼らが大人になり、真正面で向かい合った時
はたして日本はやっていけるのだろうか・・・

余計な心配だよね
ポジティブに表現すれば、それは
たくましさ
金とれるヤツから金をとり
はっきり主張しないヤツは言いくるめる

性善説傾向の日本社会では理解しがたい環境だけど
世界標準は当然モロッコの方

欲しいものはほとんど手に入り、
過保護すぎるほど過保護に生きている日本の子供たち
貧しさゆえに学校に行けず、
一生懸命ティッシュを売ったり、観光客の靴を磨くモロッコの子供たち
彼らが大人になり、真正面で向かい合った時
はたして日本はやっていけるのだろうか・・・

余計な心配だよね

2012.03.14
所変われば・・・
最近Aにブログをお任せ状態だったので
久々にKが更新しま~す
A&Kは国内外問わず、旅行先でスーパーに入るのが大好き
2月の旅行でも韓国、モロッコでスーパーに行きましたよ~
どこの国もたいていこんな
ショッピングカートなんだけど

マラケシュで入ったスーパーは違った

洗濯カゴみたいだよね
久々にKが更新しま~す

A&Kは国内外問わず、旅行先でスーパーに入るのが大好き

2月の旅行でも韓国、モロッコでスーパーに行きましたよ~
どこの国もたいていこんな


マラケシュで入ったスーパーは違った


洗濯カゴみたいだよね

2012.03.13
旅の回顧録2012:その3
モロッコで一番嫌だったこと
それは
チーノって呼ばれたこと
もともとは中国人
の事をこう呼んでいたらしいが
今や東洋人の事を さし、そして侮蔑した呼び方なのだ

今までも色々な土地で
東洋人差別を含んだような雰囲気を感じる事があった
けど、ここまでストレートで明らかに馬鹿にした雰囲気で
「チーノ、チーノ、チーノ」 と繰り返されると本気で面白くない
「何なんだお前は
」 とキレたAが日本語で怒鳴る事もあったけど
そうすると周りの人たちが「まぁまぁ気にするな・・・」 とAを止める
思い出してみると軽蔑を表に出して 「チーノ」 と騒ぐ人たちは
物乞いや貧しい身なりの人が多く、
誇りを持って仕事している人や教養ある人は
差別心はあったにしても決して表には出さず、「チーノ」 と呼ぶ事もなかった
貧しい人にとって、「自分たちよりも下の奴らがいる」 という安心感が
東洋人に対する差別的に 「チーノ」 と呼ぶ事で心の底から味わえるのだろう

「侮蔑してくる人は、どこかで侮蔑されている人」
A&Kにとってつらい経験とともに新たな発見でした・・・
それは
チーノって呼ばれたこと
もともとは中国人

今や東洋人の事を さし、そして侮蔑した呼び方なのだ


今までも色々な土地で
東洋人差別を含んだような雰囲気を感じる事があった
けど、ここまでストレートで明らかに馬鹿にした雰囲気で
「チーノ、チーノ、チーノ」 と繰り返されると本気で面白くない

「何なんだお前は

そうすると周りの人たちが「まぁまぁ気にするな・・・」 とAを止める
思い出してみると軽蔑を表に出して 「チーノ」 と騒ぐ人たちは
物乞いや貧しい身なりの人が多く、
誇りを持って仕事している人や教養ある人は
差別心はあったにしても決して表には出さず、「チーノ」 と呼ぶ事もなかった
貧しい人にとって、「自分たちよりも下の奴らがいる」 という安心感が
東洋人に対する差別的に 「チーノ」 と呼ぶ事で心の底から味わえるのだろう


「侮蔑してくる人は、どこかで侮蔑されている人」
A&Kにとってつらい経験とともに新たな発見でした・・・
2012.03.11
セミファイナル
アジアリーグアイスホッケー
2011-2012シーズン・セミファイナル
2連敗の後、見事な2連勝
アニャン・ハルラに追いついた栃木日光アイスバックス
ついに両チームとも負けられない第5戦へ

自由席チケットは試合開始2時間前からの発売
A&Kは発売2時間前に到着したけど
入場者の列はすでに100人くらい並んでた・・・
入場後は、みんな狙った席に向かって猛ダッシュ
A&Kもめぼし付けてたあたりに無事2席ゲット
いよいよ試合開始

開始直後、まさかのアクシデント
ハルラ選手と接触したGK44福藤選手が負傷退場

急遽GK38小野選手と交代、なにやら不安な立ち上がり
しかし今日の小野選手、気合の入り方がチト違う
DF陣との連携が良く、積極的な守りがバックスに勢いを与える
観客の大声援がその勢いをさらに後押し
序盤から圧倒的に攻め、第一ピリオド終了で2-0のリード


続く第2ピリオド途中、GK44福藤選手が復活
GK38小野選手、急な出場にもかかわらず相手攻撃を0点に抑える活躍
今後の彼に注目だ
第2ピリオドも2点を奪い好調なアイスバックス
1点返されたものの 4-1 の3点リードで第3ピリオドへ

第3ピリオド、尻に火が点いたハルラの猛攻撃
2点を奪われ1点差に詰め寄られてしまった
もしかして・・・
いつものアイスバックスはココでこらえられないのだ
だが今日はDF2大久保選手が一味違った
激しいボディチェック、すばやいルーズパックの対応
相手攻撃陣のコースを有効に消し、攻撃スペースを与えない
いつもは 「しっかりしろよ大久保~」と野次が飛ぶけど
今日はリンクに響く大久保コール
そして・・・

勝利の瞬間

2連敗の後の3連勝で見事プレーオフ・ファイナルへ


今日の試合、14:46に行われた黙祷
アイスバックスの選手、アニャン・ハルラの選手
アイスバックスの応援団、アニャン・ハルラの応援団
みんな分け隔てない1分間
ありがとうございます

アニャン・ハルラのみなさん
さぁ次はいよいよファイナル
相手はシーズン覇者の王子イーグルス
まずは相手ホームの苫小牧で3連戦だ
2011-2012シーズン・セミファイナル
2連敗の後、見事な2連勝
アニャン・ハルラに追いついた栃木日光アイスバックス
ついに両チームとも負けられない第5戦へ


自由席チケットは試合開始2時間前からの発売
A&Kは発売2時間前に到着したけど
入場者の列はすでに100人くらい並んでた・・・

入場後は、みんな狙った席に向かって猛ダッシュ

A&Kもめぼし付けてたあたりに無事2席ゲット
いよいよ試合開始

開始直後、まさかのアクシデント

ハルラ選手と接触したGK44福藤選手が負傷退場


急遽GK38小野選手と交代、なにやら不安な立ち上がり
しかし今日の小野選手、気合の入り方がチト違う
DF陣との連携が良く、積極的な守りがバックスに勢いを与える
観客の大声援がその勢いをさらに後押し
序盤から圧倒的に攻め、第一ピリオド終了で2-0のリード



続く第2ピリオド途中、GK44福藤選手が復活
GK38小野選手、急な出場にもかかわらず相手攻撃を0点に抑える活躍

今後の彼に注目だ
第2ピリオドも2点を奪い好調なアイスバックス
1点返されたものの 4-1 の3点リードで第3ピリオドへ

第3ピリオド、尻に火が点いたハルラの猛攻撃
2点を奪われ1点差に詰め寄られてしまった

もしかして・・・

いつものアイスバックスはココでこらえられないのだ
だが今日はDF2大久保選手が一味違った

激しいボディチェック、すばやいルーズパックの対応
相手攻撃陣のコースを有効に消し、攻撃スペースを与えない
いつもは 「しっかりしろよ大久保~」と野次が飛ぶけど
今日はリンクに響く大久保コール

そして・・・

勝利の瞬間


2連敗の後の3連勝で見事プレーオフ・ファイナルへ



今日の試合、14:46に行われた黙祷

アイスバックスの選手、アニャン・ハルラの選手
アイスバックスの応援団、アニャン・ハルラの応援団
みんな分け隔てない1分間
ありがとうございます


アニャン・ハルラのみなさん
さぁ次はいよいよファイナル
相手はシーズン覇者の王子イーグルス
まずは相手ホームの苫小牧で3連戦だ

2012.03.09
旅の回顧録2012:その2
モロッコで嫌だったこと
2つ目は
ぼる
スーパーマーケットや鉄道の切符など
ごく一部の場所では値札で値段が書いてあるけど
ほとんどの場所では値段表示がなく、なんでもかんでも確認しなくちゃいけない
そしてその確認した値段が
本来の価格の10倍くらいの事もあるではないですかっ
A&Kがやられたのは

マラケシュからタルーダントへ向かうバスのチケット
前日にバスターミナルへ行くと
勢いの良いおじさんが 「どこに行くんだ?フェズか?」 と寄ってくる
無視してズンズン進むけど
他の人からも次々と声がかかり
面倒になってきたので適当な人に 「タルーダントに行く」 と伝えると
「タルーダント行きの民営バスは1日1便しかない(←ホント)」
「1日1便しかないからチケットが売り切れるとそれで終わり(←ホント)」
「明日の便は埋まりつつあるのでチケットは今購入したほうが良い(←たぶんウソ)」
「1人130DH、2人で260DH(←大ウソ)」
高けぇなぁ・・・
胡散臭いなぁ・・・
と思いつつも
仲間と思われるおじさん達に囲まれ
翌日タルーダントに行かなくちゃいけないと言う気持ちもあり
そのまま購入
その後、民営バスよりちょい高めのCTMバスに値段確認すると
「1人90DHです」
・・・後の祭り
一応、抗議したけど
「それはアガディールまでの値段だ、俺は騙していない」 と大声で騒ぎ始める
チケットには値段は書かれておらず領収書もない
こちらとしてはこれ以上もめても仕方ない状態
このチケットが本物で
翌日無事にタルーダントに着けたことが不幸中の幸い
偽者のチケットを高額で購入し、
本物のチケットを購入しなおすケースも多いらしい
モロッコのバスチケットに関しては
・何人かのおじさんに値段を確認することが大切
・そのために何回かバスターミナルに通う労力を惜しまない
勉強代でした
正直に商売している店も多いけど
いちいち注意しないといけないから気が疲れる
「これだけ食べてこの値段?安すぎじゃない?」
なんて店もあったから結構楽しんでいたかもしれないけどね
2つ目は
ぼる
スーパーマーケットや鉄道の切符など
ごく一部の場所では値札で値段が書いてあるけど
ほとんどの場所では値段表示がなく、なんでもかんでも確認しなくちゃいけない

そしてその確認した値段が
本来の価格の10倍くらいの事もあるではないですかっ

A&Kがやられたのは

マラケシュからタルーダントへ向かうバスのチケット
前日にバスターミナルへ行くと
勢いの良いおじさんが 「どこに行くんだ?フェズか?」 と寄ってくる
無視してズンズン進むけど
他の人からも次々と声がかかり
面倒になってきたので適当な人に 「タルーダントに行く」 と伝えると
「タルーダント行きの民営バスは1日1便しかない(←ホント)」
「1日1便しかないからチケットが売り切れるとそれで終わり(←ホント)」
「明日の便は埋まりつつあるのでチケットは今購入したほうが良い(←たぶんウソ)」
「1人130DH、2人で260DH(←大ウソ)」
高けぇなぁ・・・
胡散臭いなぁ・・・
と思いつつも
仲間と思われるおじさん達に囲まれ
翌日タルーダントに行かなくちゃいけないと言う気持ちもあり
そのまま購入
その後、民営バスよりちょい高めのCTMバスに値段確認すると
「1人90DHです」

・・・後の祭り
一応、抗議したけど
「それはアガディールまでの値段だ、俺は騙していない」 と大声で騒ぎ始める
チケットには値段は書かれておらず領収書もない
こちらとしてはこれ以上もめても仕方ない状態

このチケットが本物で
翌日無事にタルーダントに着けたことが不幸中の幸い
偽者のチケットを高額で購入し、
本物のチケットを購入しなおすケースも多いらしい
モロッコのバスチケットに関しては
・何人かのおじさんに値段を確認することが大切
・そのために何回かバスターミナルに通う労力を惜しまない
勉強代でした
正直に商売している店も多いけど
いちいち注意しないといけないから気が疲れる

「これだけ食べてこの値段?安すぎじゃない?」
なんて店もあったから結構楽しんでいたかもしれないけどね

2012.03.08
旅の回顧録2012:その1
初めてのアフリカ大陸
モロッコはアフリカと言えども位置的にはスペインのすぐ下
過去はフランス領だったこともあり、今でもヨーロッパ人が良く訪れる
そんな理由からアフリカ入門編くらいの気持ちで訪れてみたのだが、甘かった・・・
まず嫌気が差したのが
金クレ

子供から老人まで年齢層は様々
ただ座って、通りかかるとスッと手を出す老人
歩いているとついてきて、服の裾を引っ張り金をねだる子供
人の進路を遮るように現れ、正面攻撃で金ちょうだいと手をだすおじさん
あまりの積極的な彼や彼女に
「あんたら働きなさいよ」 と日本人感覚まるだしのA&K
観察すると、
それなりにきれいな服を着て
決して貧しそうにない人が金を要求し、
その人に金を渡している現地の若者がいる
「ある人がない人に施す」
イスラム教徒にとっては当たり前の行動で、
施された人は当然のごとく堂々としているらしい
その 「施し」 のおかげで、貧富の差が大きい割りに
殺人などの凶悪犯罪が起きず、弱者の暴走が防がれている一面があるみたい
なるほど~
今になれば、その奥深い 「施し」 に思わず感心してしまうなぁ
でも、まだまだ嫌なこといっぱいだったのです
モロッコはアフリカと言えども位置的にはスペインのすぐ下
過去はフランス領だったこともあり、今でもヨーロッパ人が良く訪れる
そんな理由からアフリカ入門編くらいの気持ちで訪れてみたのだが、甘かった・・・

まず嫌気が差したのが
金クレ


子供から老人まで年齢層は様々
ただ座って、通りかかるとスッと手を出す老人
歩いているとついてきて、服の裾を引っ張り金をねだる子供
人の進路を遮るように現れ、正面攻撃で金ちょうだいと手をだすおじさん
あまりの積極的な彼や彼女に
「あんたら働きなさいよ」 と日本人感覚まるだしのA&K

観察すると、
それなりにきれいな服を着て
決して貧しそうにない人が金を要求し、
その人に金を渡している現地の若者がいる
「ある人がない人に施す」
イスラム教徒にとっては当たり前の行動で、
施された人は当然のごとく堂々としているらしい
その 「施し」 のおかげで、貧富の差が大きい割りに
殺人などの凶悪犯罪が起きず、弱者の暴走が防がれている一面があるみたい

なるほど~
今になれば、その奥深い 「施し」 に思わず感心してしまうなぁ
でも、まだまだ嫌なこといっぱいだったのです

2012.03.07
理由
正直、モロッコ旅行中は日本に帰りたくてしょうがなかったK 
モロッコ人の人柄(全員じゃないのよ)や食事、マラケシュの喧騒などなど
Kの体質に合わないものが多かったのだ
今まで色んな国に行ったけど、二度と行かない
と思ったのはモロッコが初めて
「じゃーなんで行ったの
」って
みんなに聞かれるんだけど答えは簡単
「ねこがいるから
」
イスラム教徒ってねこを大切にするらしいのよね
去年、イスタンブールでねこがわんさかいて癒されたから
今年も~
って思ったわけ
でもね、エッサウィラ以外でみかけたねこはやせ細って、ケガしてることが多く
とても大切にされてる感じがしなかったよ

写真は全部エッサウィラで撮りました

モロッコ人の人柄(全員じゃないのよ)や食事、マラケシュの喧騒などなど
Kの体質に合わないものが多かったのだ

今まで色んな国に行ったけど、二度と行かない

「じゃーなんで行ったの

みんなに聞かれるんだけど答えは簡単
「ねこがいるから

イスラム教徒ってねこを大切にするらしいのよね

去年、イスタンブールでねこがわんさかいて癒されたから
今年も~

でもね、エッサウィラ以外でみかけたねこはやせ細って、ケガしてることが多く
とても大切にされてる感じがしなかったよ


写真は全部エッサウィラで撮りました
2012.03.06
背水の陣
アジアリーグアイスホッケー
栃木日光アイスバックス(シーズン3位)のプレーオフ・セミファイナル
韓国のアニャン・ハルラ(同2位)と
敵地、韓国・安養で対戦
5戦中、先に3勝したチームがファイナルへ
日程では2位ハルラのホームで3戦し、その後、日光で残り2戦
3連敗するとアイスバックスのファイナル進出とともに
ホーム日光での開催も無くなってしまう
と言うのに
なんとなんと土曜日・日曜日と連敗してしまったアイスバックス
第3戦目の今日は
絶体絶命の背水の陣
Aは、不安で不安で数分おきにネットでチェック
すると

ようやく勝利
踏みとどまったぜぇ
これで1勝2敗
ホームでの2戦を連勝するしかないアイスバックス
大勢のファンに強くなった今年のアイスバックスを見せつけてくれ
栃木日光アイスバックス(シーズン3位)のプレーオフ・セミファイナル
韓国のアニャン・ハルラ(同2位)と
敵地、韓国・安養で対戦
5戦中、先に3勝したチームがファイナルへ
日程では2位ハルラのホームで3戦し、その後、日光で残り2戦
3連敗するとアイスバックスのファイナル進出とともに
ホーム日光での開催も無くなってしまう
と言うのに
なんとなんと土曜日・日曜日と連敗してしまったアイスバックス

第3戦目の今日は
絶体絶命の背水の陣
Aは、不安で不安で数分おきにネットでチェック

すると

ようやく勝利

踏みとどまったぜぇ
これで1勝2敗
ホームでの2戦を連勝するしかないアイスバックス
大勢のファンに強くなった今年のアイスバックスを見せつけてくれ
2012.03.04
ブロードウェイ
「Big America」シリーズ
今回は

個性的な素材を組み合わせ、
世界中からさまざまな才能が集うミュージカル
の街を表現した
Broadway Burger
行った事のないニューヨーク
ブロードウェイとは一体どういう街なのか
ハンバーガーで体験できます

じゃぁぁぁぁぁぁ~ん

左下に転がったレタスの切れ端が
さみしいまでにボリューム無い野菜を強調しているけど
はみ出しベーコンと大きいパティは存在感バッチリ
前回同様、クリームチーズの濃厚な味を考えると
もう少し野菜が欲しかったかな
このバーガーから連想するブロードウェイとは
茶色・・・
果たして次回はどうなるか

今回は

個性的な素材を組み合わせ、
世界中からさまざまな才能が集うミュージカル

Broadway Burger
行った事のないニューヨーク
ブロードウェイとは一体どういう街なのか
ハンバーガーで体験できます


じゃぁぁぁぁぁぁ~ん

左下に転がったレタスの切れ端が
さみしいまでにボリューム無い野菜を強調しているけど
はみ出しベーコンと大きいパティは存在感バッチリ

前回同様、クリームチーズの濃厚な味を考えると
もう少し野菜が欲しかったかな

このバーガーから連想するブロードウェイとは
茶色・・・

果たして次回はどうなるか


2012.03.01
たかつえ
昨日の雪
がついにKを眠りから覚まさせた

場所は福島県にある
たかつえスノーリゾート
今回で3回目のスノーボード
感覚を取り戻すため初級コースで3本滑り
鬼コーチ Jぁりのススメで中級コースへ
エッジの感覚を徐々につかみ始めたK
格段にスムーズになっていくその滑り
「このコース短いからもっと長いコースがイイ」
「さぁもう1本いくぞ」 など元気一杯の言葉が次々と

“たかつえの壁”と勝手に命名した
(うちらにとって)急勾配もコケることなく滑りきり
目をみはる進化を遂げたのだ
「リフトからツイィッと滑って降りられるようになった事が今日一番の収穫
」
そう語るKの横顔からはちょっぴり自信がうかがえたなぁ
ちなみに

たかつえスノーリゾートは送迎バスがあるので快適にスキー場まで行け、
整備具合やコース設定、雪の質で評判のゲレンデ
今後も利用させていただきまぁ~す


場所は福島県にある
たかつえスノーリゾート
今回で3回目のスノーボード
感覚を取り戻すため初級コースで3本滑り
鬼コーチ Jぁりのススメで中級コースへ

エッジの感覚を徐々につかみ始めたK
格段にスムーズになっていくその滑り

「このコース短いからもっと長いコースがイイ」
「さぁもう1本いくぞ」 など元気一杯の言葉が次々と


“たかつえの壁”と勝手に命名した
(うちらにとって)急勾配もコケることなく滑りきり
目をみはる進化を遂げたのだ

「リフトからツイィッと滑って降りられるようになった事が今日一番の収穫

そう語るKの横顔からはちょっぴり自信がうかがえたなぁ
ちなみに

たかつえスノーリゾートは送迎バスがあるので快適にスキー場まで行け、
整備具合やコース設定、雪の質で評判のゲレンデ

今後も利用させていただきまぁ~す

| Home |