| Home |
2011.05.09
ぷちとりっぷ10:その6
2日目に訪れたのは
やはり以前にお取り寄せしたことのある
鰤のたたき本舗 逸味潮屋
金沢駅構内と近江市場内にそれぞれショップを構えているけれど
どうせ行くなら本店に行こうと決めたのだ
さらに、どうせどうせ行くならばJRではなく
ローカル線の北陸鉄道石川線をチョイス
野町駅から西金沢駅まで
たった2駅、ローカル線の旅でしたぁ~
目指す潮屋さんは西金沢駅から程近くにあり
街の雰囲気を楽しみながらトボトボ
と5分

ついに到着
店内ではお茶と煎餅をご馳走になりながら
店の方と色々おしゃべり
ショップでは味わえない
楽しい時間が過ごせてラッキーでした
帰りも旧式の車体が多い北陸鉄道を使用
見たところ全て2両編成で、乗ったのは昔の東急線だし
踏み切りで見かけたのはAが高校時代に通学で使用していた京王井の頭線
そしてワンマンなので
添乗している女性が駅ごとに乗ってきた乗客から料金を徴収するシステム
渡される切符も味があります

単線で、すぐ両脇には住宅が迫り
そこを結構なスピードで走るからイスから尻が浮くくらい跳ねる事もしばしば
ノスタルジーかつスリリングなひと時が味わえました~
観光スポットとは別な
オススメの体験だったなぁ
やはり以前にお取り寄せしたことのある
鰤のたたき本舗 逸味潮屋
金沢駅構内と近江市場内にそれぞれショップを構えているけれど
どうせ行くなら本店に行こうと決めたのだ

さらに、どうせどうせ行くならばJRではなく
ローカル線の北陸鉄道石川線をチョイス
野町駅から西金沢駅まで
たった2駅、ローカル線の旅でしたぁ~

目指す潮屋さんは西金沢駅から程近くにあり
街の雰囲気を楽しみながらトボトボ


ついに到着

店内ではお茶と煎餅をご馳走になりながら
店の方と色々おしゃべり
ショップでは味わえない
楽しい時間が過ごせてラッキーでした

帰りも旧式の車体が多い北陸鉄道を使用
見たところ全て2両編成で、乗ったのは昔の東急線だし
踏み切りで見かけたのはAが高校時代に通学で使用していた京王井の頭線
そしてワンマンなので
添乗している女性が駅ごとに乗ってきた乗客から料金を徴収するシステム
渡される切符も味があります

単線で、すぐ両脇には住宅が迫り
そこを結構なスピードで走るからイスから尻が浮くくらい跳ねる事もしばしば
ノスタルジーかつスリリングなひと時が味わえました~

観光スポットとは別な
オススメの体験だったなぁ
スポンサーサイト
| Home |