| Home |
2010.10.28
浅草散策
以前からKが行ってみたかった
合羽橋
それならば浅草をぶらりしようとAも乗り気
そこで昨日行ってきました

隅田川ごしに東京の新名所
東京スカイツリーが建ってます
外国人観光客や修学旅行生であふれかえる仲見世通りを進むと
その喧騒が嘘のように静かになり、浅草寺が現れます

風は冷たいけど暖かい陽光にさそわれて
ついついスペースを見つけて日向ぼっこ
そしてついに念願の
かっぱ橋道具街
へ

調理道具や食器類はもとより
食品サンプルや暖簾、看板、ショーケース等
ありとあらゆる食品関連の道具が販売されています
各店内はプロの調理人から
家庭の主婦・主夫、観光客でいっぱい
ついつい夢中になって見学してしまったので
すっかり写真を撮り忘れてしまいました
ちなみにA&Kは
ラーメン用どんぶり2つとワインクーラー、ピーラーを購入
値段も安くかなりお得感あり
たこ焼き器も欲しかったけど
重いので今回は断念
陽が沈み、気温が急降下
寒い中、お腹もへったので
浅草おでんの老舗
お多福で、おでんをツマミにお酒をいただく事に

カツオ出汁のいい匂いがたち込める関西風のおでんは
冷えた体をやさしく温めてくれました

近場であれば
こんな散策もいいもんだなぁ?
なんて感じる浅草なのでした
合羽橋
それならば浅草をぶらりしようとAも乗り気

そこで昨日行ってきました


隅田川ごしに東京の新名所
東京スカイツリーが建ってます
外国人観光客や修学旅行生であふれかえる仲見世通りを進むと
その喧騒が嘘のように静かになり、浅草寺が現れます

風は冷たいけど暖かい陽光にさそわれて
ついついスペースを見つけて日向ぼっこ

そしてついに念願の
かっぱ橋道具街


調理道具や食器類はもとより
食品サンプルや暖簾、看板、ショーケース等
ありとあらゆる食品関連の道具が販売されています
各店内はプロの調理人から
家庭の主婦・主夫、観光客でいっぱい
ついつい夢中になって見学してしまったので
すっかり写真を撮り忘れてしまいました

ちなみにA&Kは
ラーメン用どんぶり2つとワインクーラー、ピーラーを購入
値段も安くかなりお得感あり

たこ焼き器も欲しかったけど
重いので今回は断念

陽が沈み、気温が急降下
寒い中、お腹もへったので
浅草おでんの老舗
お多福で、おでんをツマミにお酒をいただく事に

カツオ出汁のいい匂いがたち込める関西風のおでんは
冷えた体をやさしく温めてくれました


近場であれば
こんな散策もいいもんだなぁ?
なんて感じる浅草なのでした

2010.10.26
呑兵衛
Aは結構、お酒を呑みます 
なるべく週1日、肝臓を休める日を作るようにしてますが
気がつくと前回の休肝日はいつの事やら・・・
さらには最近
気になる漫画を発見

んんんぅ?
これはたまらん
酒の楽しみ方を一歩踏み込んで教えてくれる
呑兵衛の参考書なのです

なるべく週1日、肝臓を休める日を作るようにしてますが
気がつくと前回の休肝日はいつの事やら・・・
さらには最近
気になる漫画を発見


んんんぅ?
これはたまらん

酒の楽しみ方を一歩踏み込んで教えてくれる
呑兵衛の参考書なのです

2010.10.25
ぷちとりっぷ7:その5
想像以上の大都会だった
神戸

背後の山々がすぐそこまで迫り
縦に短く、横に平ぺったい都市というイメージが強烈に残りました
帰り便からは非常に綺麗な富士山
が見え
CAも機内放送で案内してくれます

まだ雪はかぶってませんね
その暫くあとには・・・
なにやら見慣れた上空を通過

機内では
次の旅を妄想するA
の脇で爆睡中のK 
地球規模で
行きたいところだらけです
神戸

背後の山々がすぐそこまで迫り
縦に短く、横に平ぺったい都市というイメージが強烈に残りました
帰り便からは非常に綺麗な富士山

CAも機内放送で案内してくれます

まだ雪はかぶってませんね
その暫くあとには・・・
なにやら見慣れた上空を通過

機内では
次の旅を妄想するA


地球規模で
行きたいところだらけです

2010.10.23
ぷちとりっぷ7:その4
神戸最終日は食べ歩き
まずはスイーツ
数あるお店の中から選んだのは
ファクトリーシン
ショーケースには色んな種類があって
どれも「食べてみたい」って気分になります
迷ったすえに二人とも
三宮本店限定のケーキをオーダー

久しぶりに食べるスイーツはとってもおいしい
お次は長田発祥のB級グルメ、
そばめしを食べるため元町へ移動
風祭
ここのお店はそばめしの量が選べるんですねぇ?
スイーツを食べたばかりなので
AもKも小盛にしました

まずは何もかけずに一口
ごはんとそばを一緒に食べるって不思議な感じ
意外においしいじゃんっ
二口目はどろソースをかけて・・・
ピリっとして味がひきしまります
小盛でも充分おなかいっぱいになりました
その後は明石市に電車
で移動
淡路島へ向かうフェリーで遊覧ができるのだ


「たこフェリー」こと明石淡路フェリー
遊覧といっても
淡路島岩屋港で下船せず、そのまま帰ってくる形
多くの船が行き交う航路を
横切って行くので結構緊張感があります

明石海峡大橋の真下をくぐる時は
迫力満点でした
残念なことにこのフェリー、
11月15日を最後に運行休止になるそうです
遊覧後は明石市をぶらぶら
玉子焼きのお店があったので
おなかいっぱいだったけど入っちゃいました

ここのお店は一皿20個で¥600

昆布だしがいい匂い
とってもおいしいかったので
ペロッとたいらげてしまった
タコがもうちょっと大きいとうれしいな?
(ここのお店に限らずどこも小さめらしい)
それにしても4泊5日ってあっという間だったな?
まずはスイーツ

数あるお店の中から選んだのは
ファクトリーシン
ショーケースには色んな種類があって
どれも「食べてみたい」って気分になります
迷ったすえに二人とも
三宮本店限定のケーキをオーダー


久しぶりに食べるスイーツはとってもおいしい

お次は長田発祥のB級グルメ、
そばめしを食べるため元町へ移動

風祭
ここのお店はそばめしの量が選べるんですねぇ?
スイーツを食べたばかりなので
AもKも小盛にしました

まずは何もかけずに一口
ごはんとそばを一緒に食べるって不思議な感じ
意外においしいじゃんっ

二口目はどろソースをかけて・・・
どろとは
ウスターソースを作る際にできる沈殿成分のこと
ピリっとして味がひきしまります
小盛でも充分おなかいっぱいになりました

その後は明石市に電車

淡路島へ向かうフェリーで遊覧ができるのだ


「たこフェリー」こと明石淡路フェリー
遊覧といっても
淡路島岩屋港で下船せず、そのまま帰ってくる形
多くの船が行き交う航路を
横切って行くので結構緊張感があります

明石海峡大橋の真下をくぐる時は
迫力満点でした

残念なことにこのフェリー、
11月15日を最後に運行休止になるそうです
遊覧後は明石市をぶらぶら

玉子焼きのお店があったので
おなかいっぱいだったけど入っちゃいました

ここのお店は一皿20個で¥600


昆布だしがいい匂い
とってもおいしいかったので
ペロッとたいらげてしまった

タコがもうちょっと大きいとうれしいな?
(ここのお店に限らずどこも小さめらしい)
それにしても4泊5日ってあっという間だったな?
2010.10.21
ぷちとりっぷ7:その3
今日はレンタカーを借りて
西宮船坂ビエンナーレ2010に行ってきました
今回のビエンナーレは
1日で全作品を散策しながら
見ることができました
F井さんの作品
「水の宿-みずのやどり」

この小屋はフリソソグモノタチを受け止め
それらが立ち寄る場として作られたそうです
真ん中は吹き抜けになっています


フリソソグモノが集まるように屋根が窪んでるんですね?

吹きガラスはすべてF井さんが吹いたもので
中に入っている水はすべて違う場所で採取されたもので
西日本の原子炉や海、船坂の水だったりするそうです
小屋の中で寝そべりながら
吹き抜けから青空を眺めると
自分にふりそそぐものが
整理されていくような感じがしました
西宮船坂ビエンナーレ2010に行ってきました
今回のビエンナーレは
1日で全作品を散策しながら
見ることができました

F井さんの作品
「水の宿-みずのやどり」

この小屋はフリソソグモノタチを受け止め
それらが立ち寄る場として作られたそうです
真ん中は吹き抜けになっています


フリソソグモノが集まるように屋根が窪んでるんですね?

吹きガラスはすべてF井さんが吹いたもので
中に入っている水はすべて違う場所で採取されたもので
西日本の原子炉や海、船坂の水だったりするそうです

小屋の中で寝そべりながら
吹き抜けから青空を眺めると
自分にふりそそぐものが
整理されていくような感じがしました
2010.10.20
ぷちとりっぷ7:その2
今日は尼崎へ遠征し
競艇
にチャレンジ

入場料\100×2、指定観覧席代¥2000払い
いざ中へ

競艇は初めてですが
舟券の買い方、賭け方は競輪と同じなので
オロオロ&あたふたしなくてすみました

指定席はモニターがついており、
オッズや選手紹介が流れるのでそれを参考にして選手を選びます

結果は、
Aは12戦2勝10敗
Kは12戦3勝9敗
競輪と比べると出走数は少ないものの
なぜこれ程、当たらないのか
選手の力量とエンジンの力、スクリューの選択や舟と選手との相性等
賭ける条件の複雑さが競艇の難しさなのではないか?
次はオートレースだな
競艇


入場料\100×2、指定観覧席代¥2000払い
いざ中へ


競艇は初めてですが
舟券の買い方、賭け方は競輪と同じなので
オロオロ&あたふたしなくてすみました


指定席はモニターがついており、
オッズや選手紹介が流れるのでそれを参考にして選手を選びます

結果は、
Aは12戦2勝10敗
Kは12戦3勝9敗
競輪と比べると出走数は少ないものの
なぜこれ程、当たらないのか

選手の力量とエンジンの力、スクリューの選択や舟と選手との相性等
賭ける条件の複雑さが競艇の難しさなのではないか?
次はオートレースだな

2010.10.19
ぷちとりっぷ7:その1
神戸に来てます 
今回は茨城空港を利用してみました

ガラガラかな?と思ってたんだけど
平日にも関わらず予想以上に利用者&見学者がいて
ちょっとびっくり?
茨城から神戸までのフライト時間は
1時間20分
いつものように離陸とともに爆睡
あっという間だったな
ホテルに荷物を置いて
さっそく神戸の街並みを散策
昼ごはんを食べるべく
電車に乗って長田へ移動
新長田駅からちょっと歩くと
鉄人28号の原寸大に遭遇

18mもあるそうです

長田にはそばめしを
食べにきたんだけど
お目当ての㊄市場は
火曜日が定休ではないかっ
気をとりなおし
明石焼きを食べました

卵を溶いた生地の中にたこが入っているんだけど
外はふわふわ、中はトロっ
和風だしつけて食べます
たこ焼きとは別物ですねぇ?
夜はCAFE TALISMANへ

半屋台風のスペインバルです
エビのにんにくオリーブオイルソテーともつのトマト煮込みが
とってもおいしく、大満足のA&K
食べるのに夢中になり写真撮り忘れちゃった
さて、明日は何しようかな?

今回は茨城空港を利用してみました

ガラガラかな?と思ってたんだけど
平日にも関わらず予想以上に利用者&見学者がいて
ちょっとびっくり?

茨城から神戸までのフライト時間は
1時間20分

いつものように離陸とともに爆睡

あっという間だったな
ホテルに荷物を置いて
さっそく神戸の街並みを散策

昼ごはんを食べるべく
電車に乗って長田へ移動
新長田駅からちょっと歩くと
鉄人28号の原寸大に遭遇


18mもあるそうです

長田にはそばめしを
食べにきたんだけど
お目当ての㊄市場は
火曜日が定休ではないかっ

気をとりなおし
明石焼きを食べました


卵を溶いた生地の中にたこが入っているんだけど
外はふわふわ、中はトロっ
和風だしつけて食べます
たこ焼きとは別物ですねぇ?
夜はCAFE TALISMANへ


半屋台風のスペインバルです
エビのにんにくオリーブオイルソテーともつのトマト煮込みが
とってもおいしく、大満足のA&K

食べるのに夢中になり写真撮り忘れちゃった

さて、明日は何しようかな?
2010.10.18
少しだけど
昨日の日光アイスバックス観戦で
昨シーズンから変わったことが色々と
まず会場の日光霧降アイスアリーナに
何とスクリーンが設置されているではないですかっ

更に選手入場にも
観客を盛り上げる演出が

昨シーズン同様
厳しい予算での運営であるものの
「何とか観戦しに来てもらい、楽しんでもらいたい」
と言う気持ちが充分に伝わってきました
試合に勝った事もあり
安いながらもグッズを購入して
予算の面でもほんの少し応援です

メガホン(大):¥800?なり
昨シーズンから変わったことが色々と
まず会場の日光霧降アイスアリーナに
何とスクリーンが設置されているではないですかっ


更に選手入場にも
観客を盛り上げる演出が


昨シーズン同様
厳しい予算での運営であるものの
「何とか観戦しに来てもらい、楽しんでもらいたい」
と言う気持ちが充分に伝わってきました

試合に勝った事もあり
安いながらもグッズを購入して
予算の面でもほんの少し応援です


メガホン(大):¥800?なり
2010.10.17
やった?!!
今シーズン、
初のアイスホッケー観戦
前日の勝利の波に乗り
日光アイスバックスは連勝を狙います
しか?し試合開始早々
いきなりの相手側パワープレイであっさり2点も失点
暗雲が立ち込めたものの
その後は押し気味に試合をすすめて着実に得点

第3ピリオド終了時で3?3の同点
5分で行われるサドンデスの延長でも決着がつかず
各チーム3人ずつのペナルティーショット戦へ突入

日光アイスバックス : ○ × ○
チャイナドラゴン : × × ?
見事 勝利



60分での勝利はかなわなかったけど
初めて観たPS戦に大興奮のA&Kなのでした
初のアイスホッケー観戦

前日の勝利の波に乗り
日光アイスバックスは連勝を狙います

しか?し試合開始早々
いきなりの相手側パワープレイであっさり2点も失点

暗雲が立ち込めたものの
その後は押し気味に試合をすすめて着実に得点

第3ピリオド終了時で3?3の同点
5分で行われるサドンデスの延長でも決着がつかず
各チーム3人ずつのペナルティーショット戦へ突入

日光アイスバックス : ○ × ○
チャイナドラゴン : × × ?
見事 勝利




60分での勝利はかなわなかったけど
初めて観たPS戦に大興奮のA&Kなのでした

2010.10.16
飛散
花粉症もちのA
来年のスギ花粉飛散量は
絶望的に大量になるという予報がでています


我が家の近くを走る
日光杉並木街道
普段は気持ちの良いドライブコース
でも花粉症シーズンはなるべく別な道を選択します
来年のことを思うと
今から気が重いAなのでした
来年のスギ花粉飛散量は
絶望的に大量になるという予報がでています



我が家の近くを走る
日光杉並木街道
普段は気持ちの良いドライブコース
でも花粉症シーズンはなるべく別な道を選択します
来年のことを思うと
今から気が重いAなのでした

2010.10.14
がんばれ
9月18日から始まった
アジアリーグアイスホッケー
現在のところ各チームは9?3試合を戦い
我日光アイスバックスは1勝5敗
残念ながら7チーム中6位の低空飛行中
そこで10月17日(日)にホームの日光霧降アイスアリーナで行われる
「日光アイスバックス vs チャイナドラゴン」 を
観戦しに行くことに決定
早速、アイスバックス事務所で前売り券を購入

当日券でも良いけれど
¥300安くなるし、並ばなくて良いからラクチンなのです
A&Kは今シーズン初観戦
ぜひ勝利を掴みとって欲しい
アジアリーグアイスホッケー
現在のところ各チームは9?3試合を戦い
我日光アイスバックスは1勝5敗
残念ながら7チーム中6位の低空飛行中

そこで10月17日(日)にホームの日光霧降アイスアリーナで行われる
「日光アイスバックス vs チャイナドラゴン」 を
観戦しに行くことに決定

早速、アイスバックス事務所で前売り券を購入

当日券でも良いけれど
¥300安くなるし、並ばなくて良いからラクチンなのです
A&Kは今シーズン初観戦
ぜひ勝利を掴みとって欲しい

2010.10.09
たまに食べたくなるもの
Kにはたまに無性に食べたくなるものがあります
それは

ジャイアントカプリコ
(いちご
)
ふんわり&さくさく感が
たまりません
なんと今年で発売40周年らしい
Kが生まれる前からあるとは驚き
コーヒー入れて
早速いただきま?す
それは

ジャイアントカプリコ
(いちご

ふんわり&さくさく感が
たまりません

なんと今年で発売40周年らしい
Kが生まれる前からあるとは驚き

コーヒー入れて
早速いただきま?す

2010.10.06
競輪
久しぶりに二人の平日休みが重なったので
宇都宮競輪
に行ってきました

初めての競輪場にA&Kはドキドキ
メインスタンド2階特別観覧席のチケットを購入し
入場料¥100払っていざ中へ

せっかくなので一番前の席にしたんだけど

大失敗
南向きなので今日みたいに天気が良い日は
まぶしいうえに暑いのであった・・・
今日は全部で12レース
車券の購入方法は
?購入したい賭式、レース番号、予想車番を
ロトのようにマークカードに記入

?お金と記入済みマークカードを
自動券売機に入れると車券が出てきます

最初は勝手がわからず???状態だったけど
慣れてくると予想が楽しいではないかっ

ゴールまで残り1周半になると自分が賭けた選手の応援に熱が入り
自然と声がでちゃうねぇ?
12レース中、Aは4レース、Kは6レース当てました
ちびちび賭けてたので全く儲からず
なんと隣にいたおじちゃんが見事171倍の車券的中
ちょー興奮しながら
その券の購入理由をA&Kに細か?く教えてくれました
次回のレースに役立てようっと
宇都宮競輪


初めての競輪場にA&Kはドキドキ

メインスタンド2階特別観覧席のチケットを購入し
入場料¥100払っていざ中へ


せっかくなので一番前の席にしたんだけど

大失敗

南向きなので今日みたいに天気が良い日は
まぶしいうえに暑いのであった・・・
今日は全部で12レース
車券の購入方法は
?購入したい賭式、レース番号、予想車番を
ロトのようにマークカードに記入

?お金と記入済みマークカードを
自動券売機に入れると車券が出てきます

最初は勝手がわからず???状態だったけど
慣れてくると予想が楽しいではないかっ


ゴールまで残り1周半になると自分が賭けた選手の応援に熱が入り
自然と声がでちゃうねぇ?
12レース中、Aは4レース、Kは6レース当てました
ちびちび賭けてたので全く儲からず

なんと隣にいたおじちゃんが見事171倍の車券的中

ちょー興奮しながら
その券の購入理由をA&Kに細か?く教えてくれました
次回のレースに役立てようっと

2010.10.05
恒例
この時期になると
来年の旅が気になってきます
最近のA&Kは予算
と仕事の都合で
月単位の放浪が難しくなり
恐らく次回も10日間前後になりそう

2009 ハノイ旧市街
そういえば今年は
アジアの喧騒を味わっていないなぁ?
そんな事も参考にしながら
旅先を選ぶのでした
来年の旅が気になってきます

最近のA&Kは予算

月単位の放浪が難しくなり
恐らく次回も10日間前後になりそう


2009 ハノイ旧市街
そういえば今年は
アジアの喧騒を味わっていないなぁ?
そんな事も参考にしながら
旅先を選ぶのでした

2010.10.04
Help me !
顔の乾燥を感じる今日この頃 by K
(Aは乾燥知らずですが
)
ファンデーションを秋・冬用に変えるべく色々調査中なんだけど
全顔用下地もそれに合わせて変えなきゃね?
ある雑誌によると
「下地の色はなりたい肌に会わせて選んで!」
1.透明感を出したい
アイボリー、ピンク
2.つるっとなめらかに見せたい
ベージュ、パール
3.色ムラをなくした
カラー
Kのなりたい肌は1?3全部なんですけどぉ?
いったいどんな下地を選べばいいんだろう
誰か教えて?
(Aは乾燥知らずですが

ファンデーションを秋・冬用に変えるべく色々調査中なんだけど
全顔用下地もそれに合わせて変えなきゃね?
ある雑誌によると
「下地の色はなりたい肌に会わせて選んで!」
1.透明感を出したい

2.つるっとなめらかに見せたい

3.色ムラをなくした

Kのなりたい肌は1?3全部なんですけどぉ?
いったいどんな下地を選べばいいんだろう

誰か教えて?

2010.10.01
鰤のたたき
金沢・能登物産展で
「かつお」じゃなくて「ぶり」のたたきを発見
食べてみたい
モードにスイッチが入り
買ってしまいました

店員さん曰く
ポン酢と大根おろしで食べるべし
ってことなので言うとおりに食べてみると・・・

うまいっ!!!
この一言につきます
鰤のたたき本舗 逸味潮屋さんでお取り寄せできるよ
この味、
今後、我が家の定番になるに違いない
「かつお」じゃなくて「ぶり」のたたきを発見

食べてみたい

買ってしまいました


店員さん曰く
ポン酢と大根おろしで食べるべし

ってことなので言うとおりに食べてみると・・・

うまいっ!!!
この一言につきます

鰤のたたき本舗 逸味潮屋さんでお取り寄せできるよ
この味、
今後、我が家の定番になるに違いない

| Home |